11月28日(土)は、都合によりお休みさせて
いただきます。
両親が楽しみにしている音楽会にがありまして、
東京上野まで運転して行って来ます。
晴天になりそうでよかった♪
TEL.070-2806-2153 (完全予約制)
予約受付 AM10:30〜PM18:00
定休日 火曜、水曜日 神奈川県秦野市鶴巻南2-26-1 2F
先日11/3文化の日に 「ブロンマ」の店長
ピーピーが県の獣医師会にご長寿ネコとして
表彰していただきました。
当日は、市民まつりが運動公園一帯で開催されて
いてたいへんな賑わいでした。
表彰式は、文化会館小ホールでありました。
賞状などは受付で頂いて、会場の壇上では
動物愛護を行っている方々や、愛護ポスター
で受賞した小学生たちの授与式をやっていた
ようです。
そしてステージのバックスクリーンには
受賞した長生きニャンコ,わんこの画像が
順番に流れていました。
私たちは、ピーピーの写真が写ったのを
確認&撮影したところで会場を出ました。
皆 “うちの子” の写真を見に来ていたので
しょうネ~☆
あとは、お祭りをぐるっと見て回り、出店で
角煮ちまきとフランクを買ってお昼ごはんに。
雰囲気を満喫してきましたよ~♪
長生きっていっても18歳ですけどね。
ギネスでは26歳とか27歳まで生きたニャンコが
認定されているとか。
でもピーピーは 先日も書いたように、8年前から
糖尿病治療中でインシュリンを朝晩2回打って
生活してます。
病気が分かった時は、色々調べたり動物病院勤務暦
のある知人に聞いたら、長くて2~3年・・それ以上は
まだ見たことがない・・・という話で 覚悟して
いました。
(先生は一言も悲観的なことは言わなかったですが)
でもあれから8年が過ぎたけど~全体的には安定して
いるし、関連した内臓の数値も悪くなっていません。
ずっとお世話になっている病院の先生の見立てや
処置がとても良いのだと思います。
ピーピーも病院通いは好みませんが、先生のことは
好きらしくて 診察台に乗せられても怖がらず大人しく
しています。
最近は「ちゃん」付けではなく、
『いい子だね「ピーピー」』
と呼び捨てで親しく話しかけてもらって
お付き合いの長さをじんわり感じ、有難く
感じている私たちであります。
優れた治療やお薬のおかげで 元気に長生き
出来、今日もひなたぼっこと見回りを
しながら気楽に1日を過ごす
ラッキーニャンコのピーピー店長です。
「ちゅーる♪ちゅーる♪CIAOちゅーる♪」
ってCM知っています?
液状で細長い入れ物から直接食べられる
(舐められる?!)、ニャンコのおやつ。
CMを観て以来いつか…と思っていま
したが、一度買ってあげてからというもの
その食いつきの凄さにハマリ(私たちも)
数ある種類を試してきました。
本当に目の色が変わるんです☆見せたいくらい。
まぐろ、とりささみ、焼かつお、まぐろ&帆立貝柱
宗田かつお&かつお節、ささみ&日本海産かに、
海鮮ミックスやしらす入り、タラバガニ入も。
このあたりでは見たことないけど、甘エビいりとか
イカとか・・・。
子猫用や11歳以上のニャンコシリーズもあるの。
すごいラインナップだけど、超人気商品だから故。
その、ちゅーる♪の歌とパッケージに反応する
店長ピーピーは、8年ほど前から糖尿病治療
をしています。
朝晩インシュリンを打って、血糖値が上がりすぎ
ないようにしています。(人間と同じですね)
ときどき、インシュリンの量と血糖値の状態が
合わなくて、ガツンと落ちて低血糖になっちゃうと
大変★★
目のあたりがピクピクし始め、ひどくなっていくと
全身が激しく痙攣してきて 最悪死んでしまうそう。
こ、怖い!
だから注射のあと2時間前後は様子をよく見ていて
あげます。 おかしかったら、ブドウ糖液を適量
飲ませて 強制的に血糖値を上げれば 数分で落ち着き
ます。
・・・と 余談でしたが 要は このちゅーる、ピーピーの
血糖値コントロールのお助けとしても活躍してます。
ブドウ糖を無理やり飲ませる程でもないが、ちょっと
「おなかすいた~なんかくれぇ!!!」と異常にガツガツ
なるようなとき(これも低血糖気味なサイン)、ちゅーるは
液状だから、カリカリのドライフードより
割合速く吸収されて安定させてくれるように思います。
緊急時には役不足だけどね。
ちょっと見ない間に、知らない新ちゅーるが
たくさんホームセンターに並んでるのを発見♪
なんだかまた種類が増えてる。。
これも良いにおいで美味しいんでしょうね。
ブロンマの副店長の健康と幸せのため
あげすぎ注意ですが、夢中になる姿に負け、
ついあげてしまうダメな飼い主です。
先日作業したパーゴラの基礎はすっかり
固まっていい状態。
今週は、天候を見ながら 本体材料の買出しと、
製作をする計画です。
柱と上部にかける “ ケタ ” の材料は少し前に
カインズホームで揃えました。
なぜか、90mmの角材長尺1本あたりが
なんと¥500 くらいも安かったので!!
できれば1箇所で購入したいんですが、
ホームセンターによって、木材の値段が違う
こともあるので ざっくりリサーチして
大きく違う場合は使い分けしています。
昨日、材料をカットして塗装するはずだった
んですが、にわか雨予報が出ていたので
延期しました。
ホントに雨なんか降るの??っていう快晴
だったんですが、晩になってからパラパラと
本当に小雨が来たので やめて正解でした。
というのも、今回の塗料はちょっと ”ノリ” が
良くないため 乾くのに時間がかかります。
塗装後に乾燥させておく屋根のある場所がない
ので、しっかり色が乗る前に 擦ったり水に
濡れると残念なことになっちゃうので
少し慎重気味に~。
ちなみに、パーゴラは白で塗装する予定です。
作り自体はシンプルですので、順調にいけば
私たち素人ペースでも1日~1日半でできるかな☆
晴れ続きの良い日を待ちま~す^^
我が家では、セラピーの仕事以外の普段の
生活でも Youngl Livingのエッセンシャル
オイルをふんだんに使っています。
YLオイル(Young Living社の略) の基本の
使い方は、
①嗅ぐ
②飲む
③塗る
です。
基本の3つ以外にも、掃除や洗濯に使用したり、
消臭や虫除けにも活躍。
スパイスやハーブとして料理や飲み物に加えて
摂ることも♪
わたしたち2人はもちろん、同居している両親にも
毎日使ってもらっているんですよ。
使い方は簡単。
毎晩寝る前に、体調や気分なんかをおしゃべり
しながら聴いて それを参考に
“ 本日のE・O(エッセンシャルオイル) ” をチョイス。
手のひらに垂らして 足裏や盆の窪に塗布し、手の平
からたっぷりゆっくり香りを吸い込んでもらいます。
「あ~いい香りだぁー」
「これはラベンダでしょう?」
「気分が良くなる」「癒されるね」
「思いっきり吸い込みすぎてむせた!笑」
こんな会話をほんのひと時やりとりして、
「じゃあおやすみなさい♪」。
一日の最後に必ず顔を合わせて “ 香りタイム ”。
とてもいいコミュニケーションです。
特に80代と高齢になってきたので、全体的には
元気ではありますが、日々の小さな不調や悩みは
尽きないようです。
それに、風邪や花粉の季節の前などには 予防に
役立つものを使ったりもします。
本日の気になる改善ポイントが出てきたら
サポートしてくれるエッセンシャルオイルを
選んで試してもらいます。
すぐに結果がでる時も多いけど ゆっくり時間を
かけて
”そういえば楽になってる☆”
っていうこともあります。
変化が見えて 効果を実感してもらえると
とてもうれしいですね。
今後は、こんな風に使っているYLオイルを
1つづつご紹介して行こうと思いま~す!!
晴天の日曜日。
今日は予約がなくて、ぼやっとしそう。
でもじっと待機するにはもったいないくらい
最高の天気なので、午後は パーゴラ作りを
やろうよ!と急遽始動です (^o^)/”
材料は、先週揃えておきました。
玄関前の階段に、バラとクレマチスを左右
両側から絡める 2m高さのパーゴラを設置
します。
当初からの計画ですが、後回し後回しで
数年越しにやっと取り掛かります。
一番難しかったのが、基準点がきっちりしていない
現場での4つの地点の位置決め。
枕木階段の高さも位置も 左右違ってるしピッチリ
水平じゃないし…。
あやふやな場所に形のしっかりしたものをつくるって
思ったより大変。
コンクリでしっかり打って、今日はここまで。
基礎をまずは置いたけど、固まったら
この上に材を組み合わせて 設計通りの
パーゴラが本当にできるのか?!?!
どうなる?
やってみないとわからないな—-
どうなるか次が楽しみです。。
デッキに置いているイチゴの鉢2つ。
真夏を過ぎて秋になっても、次々と可愛らしい
白い花が咲き 実がつきます。
小さいけど甘いんですよ~♪
今日は真っ赤に熟した実が1つできていたので、
スクールにいらした生徒さんに食べてもらいました。
デッキで鉢たちに水やりする時は、この夏前から
ここに棲みついたアマガエルちゃんを探します。
下の画像にいるの、分かりますか?
最初はアマガエルらしく “ みどり色 ” だったのに
今は “ 灰色 ” になってビックリ!
好んで住んでるのがグレーのトトロ鉢だから、
体色変化して全く同じ色に…すごい。
私から逃げるため何回か2階からダイブして飛ん
じゃったんですが、翌日にはちゃんと帰って
来てくれてます^^
バラやクランベリー、イチゴの花や鉢に来る
虫を食べてるんでしょうね。
おなかパンパンでふっくらしたカエルちゃん。
どこで冬眠するのか。
いつごろまでいてくれるのかなぁ。
きのう、今CMでも話題の「ワンダーコア」が
宅配便で我が家に届きました!
注文したのは父。
最近ひざが痛くて畑でかがむのがしんどくなって
きた自分と、膝を手術してリハビリをしている
母。
医者から大腿直筋を鍛えるよう言われたそう。
自宅で全身を気軽に鍛えられそうだと、TVで観て
即、通販で購入したらしい(笑)
夕べ 同梱されていたDVDを観ながら、まず自分が
10分ほどのメニューを体験してました。
80過ぎていますが、なかなか行動力があって
いいですね♪
今月から私も運動不足解消にと、市の主催する
週1回のエクササイズに通ってます。
1時間ほどの運動ですが、けっこう汗だくになり
気持ちいいです。
本当はもっと、毎日すこしずつでも身体動かさ
ないといけないなぁと思ってました。
ワンダーコアは使っていいと許可をもらっているので
下の階で筋トレさせてもらいま~す☆
おなか引っ込めたいので・・・・・・^皿^
効果、出したいですね☆